生活で改善したりやめる事を増やすと自分の時間がもっと増えるよ!
ポストにチラシお断りシールを貼る
アパートだからか、毎日、ポストにチラシが沢山入っていました
全部いらないチラシだし、毎回捨てるのが面倒なんですよね
よく見るチラシお断りシールを一度貼ってみようと思いました
私の場合は自分で作って印刷してマスキングテープで貼っています
紙で印刷しているのですぐに古くなります
マスキングテープだと見栄え悪いなあ!
でも、これ凄く効果がありました!
貼ってあるだけでポストに入れられるチラシの量が凄く減りました
たまに1枚とか入っている時もありますが
量が全然違うので捨てるのが楽になりました
貼るだけで捨てるという地味な作業が減るのでおすすめです
↓Amazonにも売っています
アイザックトレーディング チラシ 販売勧誘 デカール ステッカー 2色セット
ドライヤーは2つ家に置く
子供がまだ小さいので
いつもお風呂を家族4人か3人で入っています
子供が小さくてまだお風呂に手がかかります
子供はアトピー体質なのでお風呂から上がったら
保湿剤を塗ったりするので洗面台が大渋滞します
その中でドライヤーが一番に時間がかかります
親もドライヤーをするので順番待ちでした
なので重さが軽めのドライヤーをもう1個買う事にしました
5歳の息子に最初は冷たい風でドライヤーの練習をしてもらい
今はドライで乾かしてもらっています
ドライヤーを2個にする事で洗面台の渋滞が無くなりました
収納場所を減らす
収納場所があると、人間はどんどん物を入れたくなってしまうそうです
私もそのタイプです
収納場所があると、つい物を買ってしまいます
なので収納場所を減らしてみようと思いました
既にアパートには収納場所が何ヵ所かありますが
使いづらい場所は収納しないと決める事にしました
例えばキッチンの上の収納は、私には届きづらいし
閉まってても何が入ってるか忘れやすい場所なので
一切使わないと決めています
収納場所を減らす事で前よりも無駄な物を買わなくなったと思います
「詰め替えそのまま」を使う.ボトル下のぬめりの掃除をしなくて良くなった
「詰め替えそのまま」を買いました
大容量タイプの詰め替えだと何回か分けて入れるので面倒でしたが
大容量のタイプの詰め替えの袋でもそのまま吊るせるので
凄く気に入っています
「詰め替えそのまま」はミニシリーズとスタンダードがあります
抽出量と洗剤パックの固定方法が変わります
ミニシリーズ | スタンダード | |
抽出量 | 3~4ml | 6~8ml |
洗剤パックの固定方法 | ニードルで詰め替えパックに刺して固定 | SUS素材ののギザギザローラーで詰め替えパックを挟んで固定 |
私はミニシリーズを使っています
子供も使うので、シャンプーが出る量を少なくしたかったので
こちらにしました
我が家ではミニシリーズがちょうど良かったです
使ってみて感じたメリット
・吊るすのでヌメリなどができにくい
・吊るすので最後まで使える
ボトルは底にヌメリができ毎回の掃除が面倒でしたが
詰め替えそのままに変えてヌメリの掃除が無くなりました
使ってみて感じたデメリット
・見た目がオシャレではない
詰め替えをそのまま吊るしてるのでボトルよりオシャレになりません
私はインテリアより使い勝手派なので特に問題なさそうです
詰め替えの袋を隠せるようのカバーも売っています
家事動線を意識するとストレスが無くなる
家事動線とは
家事動線とは家の中で家事をする時に人の動きを表した線の事です
例えば買い物から帰った時に
①洗面台で手を洗う
②冷蔵庫に買った物をしまう
③リビングにカバンを置く
といった動線をした時、
このような動きになります
外から帰った時も、洗濯する時も、掃除をする時も
だいたい決まった動線があると思います
動線に無駄があると家事に無駄があるという事なので
時間も大幅にかかるし、ストレスも溜まります
動線を見直すと生活が楽になるよ!
家事動線を意識するメリット
家事動線を意識すると、家事の時間も減り
「家事に無駄がないかな」と常に考えれるようになります
毎日の家事を客観的に見れるようになりました
少し収納の位置を変えるだけでも
大幅に毎日の家事の時間が短縮される事もあります
家事動線⓵:洗濯物を畳む時は衣類ケースの前で畳みながらしまうと効率UP
私は以前は洗濯物をリビングで畳んで衣類ケースに持って行っていましたが
1洗濯物を畳む場所まで持って行く(リビングなど)
2洗濯物をグループに分けて畳む
3畳んだグループを衣装ケースに持って行く
4衣装ケースに衣類を入れていく
4つの行動が必要になります
衣装ケースの前で畳むと
1洗濯物が入ったカゴをそのまま衣類ケースの前に持って行く
2畳みながら衣類ケースにしまう
洗濯物をしまう時間が大幅減ったぜ!
ただこの方法だと家族の衣類を収納している所が
バラバラだと移動が面倒です
家族の衣類を収納している場所が一緒の場合は便利な方法です
家事動線②:朝の準備する物は1ヵ所にすべて置く
朝は一番バタバタするし、頭もそんなに回らないので
簡単に準備できるように、外に持って行く物は1ヵ所にすべて置いています
身支度品も1ヵ所に置いておくと準備がスムーズです
なので私は
今日外に持って行く物と化粧品や衣類は同じ場所に置いています
そうすると朝はその場所ですべての準備ができるのでスムーズです
家事動線③:外から家に帰った時の動線
外から家に帰った時の動線も凄く大事です
帰って来た時の荷物を床に適当に置くと
あっという間に家が散らかる時があります
特に子供がいると荷物を開けて散らかしてしまうので
出来るだけすぐに片づけるようにしています
- カバンを置く場所は決めときます(カバンの住所があると毎回そこに置くようになります)
- カバンの中身は全部出してゴミがあったらすぐ捨てます
- 買い物袋がある場合は玄関に置かないで冷蔵庫の前まで買い物袋を持って行きます
これだけで帰った後でも家が散らかりにくくスッキリした家が続きやすくなります
でも帰った後は疲れてるから、すぐ大の字で寝たくなるんだよな~
ゴミ箱の近くにゴミ袋を置く
家の中のゴミ箱は
ゴミ箱の底に次に変えるゴミ袋を置いています
外のゴミ箱は周りに長めのゴム紐を1周巻くようにつけ
ゴミ袋をはさんでいます
私は100均の自転車の荷物用のゴム紐を使っています
ゴミ袋を取り出したら、新しいゴミ袋が目につくので
すぐに取りかえれます
他の場所にゴミ袋を置いていると、
ゴミ袋を変える時にわざわざ取りに行かないといけません
できるだけ1つの行動で家事が終わるようにしました
旦那もやってくれるようになったぜ!
賃貸でお風呂の湯沸かし器機能が無い時の必需品!自動でお湯が止まるようにしてみた
私の家はアパートでお風呂の湯沸かし機能がありません
いつもキッチンタイマーで時間を測り自分達でお湯を止めに
わざわざお風呂場まで行っていました
うっかりタイマーで時間を測るのを忘れると
お風呂のお湯が溢れて大変な事になっていました
お庭に使う散水タイマーがお風呂で使えないか考えてみた
散水タイマーがあるのを知りお風呂で使えないか考えてみました
タイマーをセットしとけば水は勝手に止まるので散水タイマーとはお庭で植物に自動でお水をあげる時に使う物らしいです
植物に水のあげすぎを防げます
蛇口のサイズが合っていればお風呂でも使えるはずだと考えました
取り付けは蛇口のサイズがあっていれば
蛇口にはめてドライバーでネジを閉めて固定するだけです
使う時はお湯を出して止まってほしい時間に矢印を合わすだけです
散水栓タイマーなので120分までありますが
お風呂は5分から15分の間でのタイマーのセットで良いと思います
※時間は正確では無いらしく何秒かはずれる事もあるそうです
セットした時間がくると自動でお湯が止まってくれます
最後はしっかりと蛇口を閉めます
賃貸でお風呂の湯沸かし機能がありませんが
散水タイマーのおかげで快適になりました
おわりに
効率的にする為に工夫した事の紹介でした
・家のポストにチラシ断りシールを貼る
・家にドライヤーを2つ置く
・収納場所を減らす
・詰め替えそのままを使う
・家の家事動線を見直す
・お風呂の湯沸かし機能が無いので散水タイマーを設置した